お茶会着物57
今日は、お茶会でした。
前回ほど大きなものではなく、こじんまりしたお茶会でしたが。
でも、やっぱり裏方はてんてこまい。
お茶会って、あひるが泳いでいる感じです。
つまり、外から見ると、静かに止まっているように見えるけど、水面下では、ものすごーく足をバタバタさせて、必死になって動いている。
そういうのが、お茶会だな、と思う今日このごろです。
新潟市の旧小沢邸というところで開かれました。
お庭がきれいで、こんな感じです。

すごく広いお庭です。

鯉の掛け軸でした。


古いかぶとが展示されていました。
肝心のお茶会の様子を、全然写真に撮ってこなくて、すみません。
私が着たきものは、こんな感じです。
お茶会着物57です。


今回は、裏方仕事だし、雨降りだし、ということで、青色ポリにしました。
私のポリコレの中では、かなりいいものです。
私が自分で買うのは、リサイクルが多いです。
リサイクルとなると、当たりはずれがありますよね。
それも、ネットで買うと、本当に、当たりはずれが大きいです。
はずれでショック・・・という経験もありますが、当たりでうれしい!ということもあります。
この青ポリは、当たりの方でした。
品質が、とっていいです。
だから、着心地もいいです。
ただ、こんなに品質がいいのに、柄が、絣風ですよね。
どんなときに着たらいいんだ!!という感じで、中途半端で、あまり着なかったんです。
でも、今回のような、お茶会の裏方にはピッタリでした!!
前回ほど大きなものではなく、こじんまりしたお茶会でしたが。
でも、やっぱり裏方はてんてこまい。
お茶会って、あひるが泳いでいる感じです。
つまり、外から見ると、静かに止まっているように見えるけど、水面下では、ものすごーく足をバタバタさせて、必死になって動いている。
そういうのが、お茶会だな、と思う今日このごろです。
新潟市の旧小沢邸というところで開かれました。
お庭がきれいで、こんな感じです。

すごく広いお庭です。

鯉の掛け軸でした。


古いかぶとが展示されていました。
肝心のお茶会の様子を、全然写真に撮ってこなくて、すみません。
私が着たきものは、こんな感じです。
お茶会着物57です。


今回は、裏方仕事だし、雨降りだし、ということで、青色ポリにしました。
私のポリコレの中では、かなりいいものです。
私が自分で買うのは、リサイクルが多いです。
リサイクルとなると、当たりはずれがありますよね。
それも、ネットで買うと、本当に、当たりはずれが大きいです。
はずれでショック・・・という経験もありますが、当たりでうれしい!ということもあります。
この青ポリは、当たりの方でした。
品質が、とっていいです。
だから、着心地もいいです。
ただ、こんなに品質がいいのに、柄が、絣風ですよね。
どんなときに着たらいいんだ!!という感じで、中途半端で、あまり着なかったんです。
でも、今回のような、お茶会の裏方にはピッタリでした!!
スポンサーサイト